こんにちは!
部活生の高校生物塾の
しばくんです!
「生物,定期考査はそこそこ取れるけど,
模試になると全くダメ・・・」
ってお悩み,持ってない?
実は模試で点数が取れないのは,
圧倒的に対策が不足しています!
逆に言うと,模試に向けて
正しく対策をしていけば,
大きく点数を伸ばせるんよね!
俺は実際に高校教師として現場で,
「模試に向けた対策法」
を指導してきました。
すると俺の生徒の中で,
生物で偏差値70を獲得した
生徒もいます!!
彼は生物の成績が急上昇したことで
勉強に対して自信がついて,
今は国公立を第一志望にして頑張っています。
なので今回は,
「模試に向けた対策法」
について解説していくけん!
目次
模試の前の対策
まずは模試の前にできる対策
を見ていこう。
模試の前にやることは
以下の二つです。
①自分が忘れてたところの復習
②模試の問題の傾向を掴む
これらの具体的なやり方を
わかりやすく解説していきます!
自分が忘れてたところの復習
模試で点数が取れない原因第1位は
これまで学習したことを
忘れている。
シンプルやけどこれが最大の原因。
これまで授業で習ったこと,
課題でやった問題,
定期テストで解けた問題。
みんな綺麗さーっぱり
忘れています笑
でも仕方ないんよね。
人間は忘れる生き物やから。
範囲と期限が決まってる
定期考査では覚えてても
範囲と期限のない模試で
綺麗さっぱり忘れてるのは
ある意味当たり前のことなんよ。
やからこれまでやったことを
思い出す作業が必要なんよね。
じゃあそのために何したらいいと思う?
教科書を最初から読み直す?
問題集を最初から解き直す?
どれも時間がかかりすぎて
現実的じゃないよね。
でもなるべく短時間で
これまでこれまで勉強したことを
思い出す方法があります!!
それは・・・
定期考査の解き直しです!
は?って思った人
まだブラウザ閉じないで
いやいやそれだけで上がったら
苦労せんしもっといい方法
教えろやwww
って思うやん??
じゃあ聞くけど
お前前回の定期考査
今解いて満点取れるんか?
多分無理よね?
さっきも言った通り
人間は忘れる生き物なの
でも復習するにしても
問題集全部解き直す時間はねぇ
やけん定期考査を使うんよ。
定期考査は先生がその範囲の中から
特に重要なところを抽出して作ってる。
つまりその範囲の大事なとこが
ぎゅっと詰まった超重要例題集
やけん定期考査をとき直して,
忘れてたところの覚え直しをしたら,
それだけで重要なポイントの復習になる。
これで最短最速で
模試で結果が出せる!!
注:でも駿台模試みたいな
ハイレベルな模試は
応用対策も必要よ。
模試の問題の傾向を掴む
生物は定期考査と模試とで
傾向が大きく異なる。
具体的に言うと
・定期考査
→知識問題重視
・模試
→実験考察重視
やけん定期考査の復習で
思い出した知識が模試でどう聞かれるか,
をトレーニングすると良いよ。
模試レベル実験考察問題
なんかに慣れるために,
模試の過去問を解いてみよう。
学校の進路指導室に模試の過去問が
あると思うので,コピーして解いてみよう。
余裕があれば2〜3年分は解けると
最高です。
正直ここまでやってくれれば,
進研模試なら偏差値65以上は
硬いと思います。
模試の後の対策
ここからは模試を受けた後に
やるべきことを解説するけん。
「模試は受けっぱなしでは意味がない」
「模試は復習してナンボ」
って耳にタコができるほど
学校で言われてると思う。
でもみんな絶対復習してないよね?
ダメよ。
模試はマジで復習しないと
何にも意味がない。
ただ無駄な時間を過ごしただけになる。
模試は今現在の
「自分の弱点」
を教えてくれるんよ。
「ここを覚えれば偏差値後5上がる!」
「これができれば判定もう1つ上がる」
っていう,自分が克服すべきポイントを
客観的に・データで持って教えてくれる
それが模試なんよ。
やから模試は絶対に復習すること!
しばくんとの約束ばい。
「じゃあ具体的にどう復習
すればええねん??」
って声が聞こえてきたけん
模試の復習の仕方を解説します。
今日は簡単な解説にとどめて,
また今度詳しく解説するね!
模試は以下の手順で復習します。
①解説を熟読する
②間違えた問題をコピーし,やり直しノートに貼る
③間違えた問題を定期的にとき直し,見直しする
解説を熟読する
まず解説を読み込む。
自分ができなかった問題
どうすれば正解に行き着けたのか。
正解までのプロセスを
頭に叩き込もう。
模試の答えを覚えても意味がない。
解き方を理解し頭に入れないといけない。
なのでまずは正解までの道筋を
理解する。
でも,ただ頭に入れるだけでは
またすぐに忘れてしまう。
なので正解までのプロセスを
・自分で再現できるか
・時間を置いてまた解き直せるか
を確認する必要がある。
間違えた問題をコピーし,やり直しノートに貼る
模試の「誤答ノート」は作ってる?
模試で間違えた問題は,
コピーをとってノートに
貼っておこうね。
そしていつでも見返せる
ようにしておこう。
模試で間違えた問題は
自分だけの重要例題集
「これができるようになれば
もっと成長できる!」
ポイントが凝縮されてるんよ。
いつでも見返せるように
いつでも解き直せるように
左のページには間違えた問題。
右のページには解答と解説。
を貼って誤答ノートを作ろう!
間違えた問題を定期的にとき直し,見直しする
ただ誤答ノートは
作るだけでは意味がない!
その後はとき直しをして,
インプットした正解までの道筋を
自分で再現できるか確認しよう。
もし解けなければ,
もう一度解説に戻る。
それを解けるようになるまで
何度も繰り返す。
解けるようになった後も,
定期的に見直して
「完璧にわかる!解ける!」
状態になるまで復習しよう!
おわり
いかがでしたか?
「生物の模試で点数が取れない…」
ってお悩みの人に
具体的な対策を解説しました。
これを実践すれば,模試の成績は
一気に上がるはず!!
何か1つからでもいいから,
自分の勉強に取り入れてな!
では,次回もお楽しみに!!
コメント